そのうそに、願いを込めた
遠い山なみの光
ノーベル文学賞受賞作家カズオ・イシグロが自身の出生地・長崎を舞台にした長編小説デビュー作を映画化したヒューマンミステリー。『ある男』の石川慶監督がメガホンをとり、広瀬すずが主演を務めた。映画化にあたっては、カズオ・イシグロ自身もエグゼクティブプロデューサーとして名を連ね、イギリスのインディペンデントプロダクションNumber 9 Films、『ガール・ウィズ・ニードル』で知られるポーランドのLava Filmsが加わり、日本・イギリス・ポーランド合作の3カ国共同製作となっている。1950年代の長崎に暮らす主人公・悦子を広瀬すず、悦子が出会った謎多き女性・佐知子を二階堂ふみ、1980年代のイギリスで暮らす悦子を吉田羊、悦子の夫で傷痍(しょうい)軍人の二郎を松下洸平、二郎の父でかつて悦子が働いていた学校の校長・緒方を三浦友和が演じた。
日本人の母とイギリス人の父を持ち、大学を中退して作家を目指すニキ(カミラ・アイコ)。彼女は、戦後長崎から渡英してきた母悦子(吉田羊)の半生を作品にしたいと考える。娘に請われ、口を閉ざしてきた過去の記憶を語り始める悦子。それは、戦後復興期の活気あふれる長崎で出会った、佐知子(二階堂ふみ)という女性とその幼い娘と過ごしたひと夏の思い出だった。初めて聞く母の話に心揺さぶられるニキ。だが、何かがおかしい。彼女は悦子の語る物語に秘められた嘘に気付き始め、やがて思いがけない真実にたどり着くー。




