閉じる

死者と生者の古墳時代〜下野における6・7世紀の葬送儀礼〜

栃木県立博物館 宇都宮市睦町2-2

埴輪や土器から葬送儀礼をひもとく 「死者と生者の古墳時代〜下野における6・7世紀の葬送儀礼〜」 栃木県立博物館  栃木県立博物館(宇都宮市)で第140回企画展「死者と生者の古墳時代〜下野における6・7世紀の葬送儀礼〜」が […]

偕楽園で 「水戸の梅まつり」開催中

偕楽園 茨城県水戸市常磐町1丁目3−3

観光案内やライトアップも 金沢の兼六園、岡山の後楽園とともに日本三名園の一つに数えられている茨城県水戸市の偕楽園で、春の訪れを告げる風物詩「第129回水戸の梅まつり」が開かれている。 江戸時代の1842年7月、水戸藩第9 […]

欧州陶磁器の貴重な名品の競演 企画展「ティーカップ・メリーゴーラウンド」

茨城県陶芸美術館

 茨城県陶芸美術館(笠間市)で企画展「ティーカップ・メリーゴーラウンド ヨーロッパ陶磁にみるモダンデザイン100年〜岐阜県現代陶芸美術館コレクション」が開かれている。マイセンからアラビアまで、欧州陶磁器の貴重な名品の競演 […]

「ザルとカゴ〜〝用〟から生まれたくらしの道具〜」

小山市立博物館 小山市乙女1丁目31番7号

栃木県の小山市立博物館で6月29日まで、第82回企画展「ザルとカゴ~〝用〟から生まれたくらしの道具~」が開かれている。ざると籠というありふれたものを見直し、新たな発見をすることができる展示となっている。  長く使い続けら […]