閉じる

「みんなの学校新聞」の記事一覧

公立高の将来像を地域と考える/県教委が初の情報交換会 太田・館林・邑楽地区を皮切りに(2025年11月22日号)
 地区内の公立高校の現状や課題を共有するため、群馬県教育委員会(平田郁美教育長)は10月16日、「県立…
(最新号)1083号/2025年11月22日号〈紙面紹介〉
今週のトピックス 特集記事(1、2面) イルミネーションと香りの競演・植物園らしい演出ここだけの香りを…
【群馬県公立入試2026】改めて確認しておきたい、群馬の公立入試のしくみ(2025年11月15日号)
 2月に行われる群馬県公立高校入試は、学力検査だけでは決まりません。面接や活動実績なども評価の対象…
東大がぐっと身近になった!/桐生高校「東大体験・見学ツアー」実施/東大学生団体の協力で(2025年11月8日号)
 県立桐生高校が進路意識の向上を目的に、東京大学の学生団体「FairWind(フェアウインド)」と…
“けいおんたち”のアオハル日記(下)~ 伊勢崎清明高校 軽音楽部 密着取材~(2025年11月1日号)
 伊勢崎清明高校の軽音楽部が、中学生向けの学校説明会後に部活動を公開した。校内はドラムやギターの響…
“けいおんたち”のアオハル日記(上)~ 伊勢崎清明高校 軽音楽部 密着取材~(2025年10月18日号)
 伊勢崎清明高校の軽音楽部が、中学生向けの学校説明会後に部活動を公開した。校内はドラムやギターの響…
【学校探訪記】太田工科専門学校(下)/“日本式”を学び、自動車産業へ外国人人材を(2025年10月11日号)
 少子化による人材不足が深刻化する両毛地域の製造業界。外国人労働者への依存が進む一方、言葉や文化の…
【学校探訪記】太田工科専門学校(上)/“日本式”を学び、自動車産業へ外国人人材を(2025年10月4日号)
 少子化による人材不足が深刻化する両毛地域の製造業界。外国人労働者への依存が進む一方、言葉や文化の…
高崎市の小学校の開門時間前倒し/保護者世代はどう受け止めたか?(2025年9月20日号)
 2026年度から市内の全小学校58校で開門時間を午前7時に繰り上げるという高崎市の発表が賛否を巻き起こし…
夏休み明けに増える不登校「つなぐん」で相談支援/中高生向けLINE相談も(2025年9月6日号)
 夏休みが終わり、新学期が始まると、学校に行きづらくなる子どもが増える傾向にある。2020年に行った文…