いつ食べてもおいしいけど、夏のアイスは格別。そこで今週は、近隣で特徴的なソフトクリーム、アイスクリーム、ジェラートなどを扱うお店をピックアップしました!
① わびさびや/ファンに愛され20周年。和素材と季節の味覚で魅了
新鮮な群馬の低温殺菌牛乳と和素材や季節の実りなど、安心で優しい素材だけを使い丹念に作るジェラートは幅広い世代に愛され今年6月で20周年、昨年には高崎店もオープンしました。店主の高野欽市さんは「食べて少しでもハッピーな気持ちになってもらえたら」という思いを込め作り続けています。

この夏おすすめはマンゴーシャーベット。群馬県内では橋本フルーツ(桐生市錦町)が特約店となるグラシアスマンゴーを使ったジェラートです。熟したマンゴーの濃厚な味わいと芳醇(ほうじゅん)な香りを生かしつつ、真夏にもピッタリなさっぱりとした口あたり♪。定評のヘーゼルナッツほうじ茶ほか、定番含めた季節のメニューは全部で10種類。400円からシングル、ダブル、トリプル(カップまたはコーン)とあり、写真はダブルカップで580円。全国発送も可。

わびさびや
桐生市新宿3-4-49
0120・17・0144
火・水曜定休
② MONTELISCIA(モンテリーシャ)/すっきりとした味わいのシルキーミルク

シルクのような滑らかさが特長のジェラートを販売するジェラート専門店。イタリアから取り寄せた「ポゼッティ」というショーケースを用いることで、光や空気を遮り、ジェラートの品質をよりよい状態で保っているそうです!
すっきりとした味わいの「シルキーミルク」は、同店のジェラートの特長であるシルクのような滑らかさを存分に楽しめる看板メニュー。1番人気でリピーターも多く、幅広い世代から人気だそう! そのほか、常設メニューのチョコ、ピスタチオ(プラス100円)、夏限定のマンゴーや桃もおすすめとのこと♡
保冷袋や発泡スチロール、保冷剤の用意もあり、テークアウトも人気。全国発送を行っており、ギフトにもおすすめです!ひんやりしたジェラートで、すっきりリフレッシュしませんか♡
サイズは、ジェラート1種類の「ソロ」(500円)、2種類の「デュオ」(600円)、小学生以下向けの「キッズカップ」(400円)の3種類があります♪

MONTELISCIA(モンテリーシャ)
桐生市広沢町2-3106-3
0277・32・4277
月・火曜定休
③ 大間々青柳/新食感の溶けないアイス和菓子

みどり市大間々町大間々の「大間々 青柳」では今年も夏季限定で新感覚の和風アイス「くずバー」を販売中。
葛粉を使ったことで溶けても液が垂れずに、甘さ控えめでとてもヘルシーな冷たい和菓子バー。
種類は、小豆みるく・抹茶みるく・夏みかん(1本330円)。地酒・赤城山の米こうじを発酵させた〝生甘酒〟(360円)も人気です。
葛ならではのもっちり感と食材本来の味わいを生かしたさっぱりした甘さが特長。
葛にはイソフラボンやポリフェノール、サポニン、プエラリンが豊富に含まれ、血流改善にも効果があるといわれています。冷凍してもカチカチに硬くならず、子どもから年配者まで楽しめ、半解凍した際の〝ぷるん〟とした食感も魅力です。
また、通常のアイスと違い葛粉入りのためいったん解凍したものを再び凍らせると、味わいが締まりこれもまたおいしいです。

大間々青柳
みどり市大間々町大間々1501-1
0277・72・1475
水曜定休/木曜不定休
④ 金井園本店/老舗茶舗の「抹茶ソフトクリーム」

桐生の老舗茶舗としておなじみの同店。抹茶ソフトクリーム販売は25年前、店舗を現地に集約した際にスタートしたそう。「宣伝を兼ねて何か新しいことをしたかった」とご主人。納得の味を求めて各地に出向き、絶妙な配合で抹茶ソフトを提供する業者さんに出会えました。
「抹茶ソフトクリーム」はコーン(300円)またはカップ(330円)で提供。バニラと抹茶が互いに主張しすぎず控えめな味わいで後味さっぱり。抹茶本来の色と風味が生かされた逸品です。
この時期、冷水でいただく「冷茶」(648円/12パック入り)もおすすめ。店内に並ぶすてきな茶器もご注目ください。

金井園本店
桐生市本町6-385
0277・44・3467
水曜定休
⑤ シロフジ製パン所/変わらぬ製法で手作り「アイスまんじゅう」

桐生市のご当地アイスといったら、思い浮かべる人多いんじゃないでしょうか。特製こしあんとミルクアイスのハーモニーがたまらない「アイスまんじゅう」(298円/個)。昭和20年代から変わらぬ製法で手作りされている氷菓子です。
レトロなパッケージを開けると、中にはコロンとしたおまんじゅう形のアイスが。氷菓子だけに食べ始めは硬いのでご注意を。夏はすぐに、他の季節は室温で少しおいてから食べるのがおすすめ。同商品は通販サイトもあり、贈答品として好評だそう。
昔懐かしいパン「ビスロール」(180円)やシベリアも人気です。

シロフジ製パン所
桐生市相生町1-298-9
0277・53・5115
月曜、第2第4日曜定休
⑥ 岡直三郎商店/しょうゆが主役のいろいろな個性派ソフト

明治初期の建物をそのまま生かしたレトロ感漂うお店。一見、入るのにハードルが高く感じますが、店内ではしょうゆの味比べができたり、しょうゆをはじめご当地の土産物が販売されていたり、コーヒーを飲んで一休みできる喫茶スペースもあります。昔ながらの木おけで仕込む天然醸造の蔵の見学も行っています。
一押しは「醤油ソフト」。同店で造られた国産有機再仕込みしょうゆを使用し、甘さの中にしょっぱ味のあるキャラメルに似た味わい。その他、バニラ味のソフトにしょうゆをかけて食す「かけしょうゆソフト」たるものも! 食べ歩きでも良し、喫茶スペースで味わうも良し。ともに380円。お持ち帰りには「醤油あいす」をどうぞ。

岡直三郎商店
みどり市大間々町大間々1012 0277・72・1008
無休/年末年始を除く
